セミナーで発見した間違いとは?ジム歴6ヶ月女性が語るマシントレーニングの学び
来年11月の結婚式に向けて美ボディづくりに挑戦中の24歳「なな」さん。アクシアスポーツクラブの「マシンの使い方セミナー」で、これまでの自己流トレーニングの問題点を発見!正しいフォームの重要性と今後の目標について、生の声をお聞きしました。
セミナー参加で気づいた「自己流」の限界
ジム歴6ヶ月の「なな」さんがマシンの使い方セミナーに参加されたきっかけは明確でした。
「目標は結婚式なので、それに向けて正しい筋肉の使い方を学びたいと思ったのが一番のきっかけでした」
来年春には前撮り、秋には挙式を控えており、まだ1年以上の期間があるものの、確実な効果を求めてプロの指導を受けることに。セミナーを受講してみると、予想以上の発見がありました。
「自分でやっていた使い方と、トレーナーから教えてもらう違いを知ることができました。自分が間違った使い方をしていたなと思ったので、今日学べて良かったです」
特に印象的だったのは背中の筋トレ。ラットマシンの使い方については、トレーナーからも「難しい」と説明されたことで、一人でのトレーニングに不安を感じていらっしゃいます。今後はスタッフに確認しながら進めていく予定とのことです。
陸上競技経験を活かした下半身トレーニング
「なな」さんには運動の基盤があります。学生時代は陸上競技と水泳を並行して行っており、現在もその経験が活かされています。
「毎回意識してやっているのは「上半身(二の腕)」です。足は得意な分野かなと自分でも思っています。元々陸上と水泳をやっていて、走ることも結構多かった。足は筋肉がつきやすいので、さらに負荷を結構かけるようにしています」
過去の運動経験により、下半身については自信を持ってトレーニングに取り組めているものの、上半身、特に背中については課題が残ります。この部分的な得意・不得意の差が、今回のセミナー参加の価値を高めた要因でもあります。
筋トレだけでは不十分?食事への関心高まる
現在は教員として働く「なな」さん。職業柄、夏季休暇などの長期休暇中は座る時間が増え、腰痛や猫背といった現代人特有の悩みを抱えていらっしゃいます。
「子供が学校にいる時は体を動かすから大丈夫かなと思うんですけど、帰った後や夏季休暇の時、長期休暇の時は座る時間が結構多いので、腰や猫背というのが一番大きいかなと思います」
そんな中で、ストレッチマシンへの関心も高まっています。しかし、ななさんが最も求めているのは別のサポートでした。
「筋トレだけでどんなに頑張っても、食事で頑張らなければ体作りは難しいというのはよく旦那からも言われているので、食事セミナーが一番私も希望です」
トレーニングの効果を最大化するため、運動だけでなく栄養面での知識習得を強く望んでいらっしゃいます。
結婚式後も見据えた長期的な健康づくり
「なな」さんの目標は結婚式だけにとどまりません。
「健康維持のために、今後も結婚式が終わっても続けたいと考えています」
アクシアスポーツクラブでは、現在利用している施設に加えて、スタジオ専門の別館も運営しています。「なな」さんは今後、マシントレーニングでの自分磨きと、スタジオでの楽しいグループレッスンを使い分けていく予定です。
「楽しくみんなでやりたい時はスタジオも入れながら、両立というのを今後は活用できたらなと思っています」
✨ まとめ
結婚式という明確な目標を持ちながらも、その先の健康的な生活を見据えてトレーニングに取り組むななさん。自己流の限界を認識し、プロの指導を積極的に求める姿勢は、効果的なボディメイクへの近道となるでしょう。
正しいフォームの習得と食事面でのサポートを組み合わせることで、理想的な結婚式当日を迎えられることが期待されます。
🏃♀️ あなたも始めてみませんか?
ななさんのように、専門的な指導を受けながら効率的にトレーニングしたい方は、ぜひアクシアスポーツクラブの各種セミナーにご参加ください。
- マシンの使い方セミナー
- 食事・栄養セミナー
- スタジオプログラム
まずは体験から始めて、あなたの目標達成をサポートします!